ピザーラの1年間で最も忙しい時期を迎えました。
12月23・24・25日のクリスマス3DAYsです。
この日はいつも以上のハンパでない注文の数が入ります。
たぶん、他のピザ屋さんも同じ状況だと思われますが。

もし、これを見ている方がいらっしゃったら、これだけは肝に銘じておいていただきたい。
クリスマス(特にイヴ)は余程のことがない限り注文するのを避けたほうがよいです。

はっきり言ってイヴの日は、ご飯時の17〜20時に注文したもんなら、いつ来るか予想ができません。
2・3時間待ちは固いです。
バイトを総動員しても、間に合わないのがクリスマスなのです。
どれだけ頑張っても、限界はあります。
人件費の問題然り、トッピングスペースの限界、オーブンの容量、バイクの台数etc...。
それを大幅に超える注文が殺到する訳です。

したがって、配達に2・3時間かかってしまう状況が起こるわけです。
「なんでそんなに時間がかかるんだ!?(怒」
と怒られるお客様がほとんどですが、
「じゃあ、お店にきていただいたら無理だという理由がわかりますから!!(怒」
と、こちらは言い返したいのを我慢...。

しかも、保温スペースも限られてくるので、出来上がってきたピザは保温スペースがいっぱいになると、常温で放置されるのを余儀なくされる訳です。
ということは、簡単に冷めてしまいます。
もちろん、そんなピザはおいしくありません。

2・3時間待ったあげく、来たのはぬるいピザじゃやってらんないですよね。

ですから、しつこいようですが、イヴはピザをどうしても食べたい!という方以外は注文しないことをお薦めいたします。
それだけ待たされたからといって、代金がタダになるということは一切ございませんので、ご了承ください。
その時間に頼む方が間違っているので、怒られても、こちらはどうしようもありません。

もし食べたいならお昼時か、21時以降をお薦めいたします。
その時間なら1時間くらいの待ち時間なのではないでしょうか?

はぁ、8時間後には勤務スタート。
さっき帰ってきたばかりなのに...。
これだからクリスマスってやぁよ。

地獄絵図もいいとこだ...。


やったぞ!ステイゴールド勝ちました!
最後はよく届いたという感じだったけど、これで有終の美を飾れたね。

ちょっと寂しいけど、今度は子供達の活躍に期待しています。
ぢ、ぢつわ...。
13日にとうとう22歳になってしまいました。

という訳で、誕生日にディズニーランドに行こうと計画していたのだが、その日の昼間は雨...。

ディズニーランドは俺達を招きたくないのか?と思ってしまった。
なぜなら、前科があるから..。

それは、去る10月29日のこと...。
その日に泊りがけでディズニーに行こうという計画を練っていたのだが、どうやら天気が不安定らしい。
雨に濡れるのはいやだから、30・31日で行こう!ということになったのだが、29日に大事故を起こし取りやめ...。
その日結局浦安は雨は降らなかったらしい...。
もし、ディズニーに行っていれば事故もなかったかもしれないのに...。

と、暗くなってしまったが、このようにことごとく我々の前に天気という厚い壁が立ちはだかったのである!

14日は晴れるらしいので、深夜出発の強行日程を組むことにした。
2:30  睡眠
4:30  起床
5:30  高崎発の電車出発
7:20  終点上野着
8:15  電車を乗り継ぎディズニー到着
9:00  開園

19:00 ディズニーを出発
22:00 高崎到着

なんともベリィハァドな1日でしたが、年甲斐もなく一喜一憂しておりました。
ディズニーはほんとに楽しいね。

とりあえず、ご報告まで
インパークに関してはまた後ほど...。

本日も早朝から睡眠時間3時間をおして試験に行ってまいりました。

本日は受ける人はオイラを含めて2人です。
昨日、一緒に受けてた大型の方です。

なので、試験が始まるまで色々とアドバイスをいただきました。
ちなみに、このお方は本日見事合格されました。
おめでとうございます。
あなたに教わったことを糧に頑張ります。

昨日見事に転倒した一本橋&スラロームの通過のコツetc...

試験は昨日は9人受けていたので、試験順番が後ろだったのですが、今日は2人なので、大型の人が終わったら次はアタクシ、コツを教わったものの、やはり前日の悪夢が甦る...。

そんなことを考えてたら、自分の順番が回ってきた。
今日の目標は完走すること、バイクの特徴を盗むこと。

安全確認後乗車、発進。
やはりアクセルにむらがある。
原付でがに股走行していたため、ニーグリップが相変わらず甘い。
もう一つ、重大な欠点がギアシフトの下につま先を入れっぱなし、ということ。
ギアチェンジをしたら、速やかにステップにつま先を戻さなければならないのに、できない。
気づいたらつま先はギアの下...。

なんとかコースを間違えずに、進む。
相変わらず動きは鈍い。スムーズな運転ができない。
そして、S字クランクを無事通過し坂道へ進む。
!!!み、右足をついてしまった...。
試験では右足をつくと一発不合格。
とりあえず、練習はさせてもらえるので完走できるように進む。

その後は相変わらずフラフラしながらも法規コースをクリア。
課題コースのスタート。
スラロームは大型の人に教わった通りにやったら結構うまい具合に通過できた。
タイムもなんとかいけるのではないかと思った。

スラローム脱出直後に右折先にはすぐ信号が...。
さて、行こうか。
と思ったらいきなり黄色になりやがった。
慌てて停車。
が、しかしここでもバランス崩して右足着地。

やってしまった...。
まぁ、どのみち試験はダメなんだから練習練習、と気を取り直して発進。
さぁ、いよいよ難所の一本橋だ...。

一呼吸おいてから発進。
大型の人に教わった通り、お尻のポジションを下げて前傾姿勢をとる。
おぉ!結構いけるんでないの?と、フラフラしながらなんとか通過。
しかしタイムは7.6秒...。
0.4秒足りなかったか...でも、通過できたからよしとするか!
さて、次は急制動。
MY原付で練習した成果が発揮され、なんなくクリア。
しかし、スピードが足りなかった感がある。
これにはちょっと自信がついた。

以上で試験終了。
発表を待つまでもなく不合格は明らかなので、今日ダメだったところを復習。

・ニーグリップをしっかりすること
・ギア変速したらつま先を戻す
・アクセルを安定させる

試験後、試験官に
「練習場行ってきたほうがいいぞ」との一言。

もっともです...。

という訳で、サークルの後輩にバイクを借りて練習することになりました。
という訳で、来週の月・火に借りて猛練習したいと思います。
頑張るぞぉ〜!

さすがに2日連続3時間睡眠は堪えます...。
でもネットやってる俺って一体...。
今日から二輪免許(中型)を一発で取るべく、朝早く起きて試験に臨んでまいりました。

一発試験とは...
試験場へ直接行って技能試験をうけること。1回試験受けるのに4350円かかる。
単純計算しても20回以内で受かれば教習所いくより安いのです。
まぁ、そこまでかかる人間はいないと思うけど。

普通なら教習所などへ行って、設定された教習項目をこなし免許を取得するのですが、貧乏人のトムさんは教習所にかかる10万円が惜しいので、一発で受けよう!と一大奮起したわけです。

まず、最初の難関。
試験の受付がAM8:30〜9:00までということ。
完璧夜型人間のトムさんにとって、まずこれが最初の試練でした。
もちろん前日も頑張って4時就寝。
7時半起床。
はっきりいって眠すぎです。
それでもなんとか試験場にたどり着き受付を済ます。

コース図を渡され、早速自分の足で歩いてコースを覚える。
同じく試験を受ける緒先輩方にコツなどを聞く。

そして、実際に400ccのバイクに乗る。
予想以上の重さにビックリ。
フラフラしながらも、なんとか予行練習は走りきることができた。

ここで問題が一つ。
普段乗ってる原付のギアは踏み込み式なのに対して、試験車は跳ね上げ式(こっちが普通)なので、ついついいつもの癖がでて、ギアを上げようと踏み込むといきなり強いエンブレ。思わず前につんのめる...。

こんなんで試験だいじょうぶなのか?
はたして完走できるのだろうか?
と無駄な考えばっかしてるうちに、諸先輩方の試験が始まった。

うまいなぁ(遠い目
思わず自分もあんくらいできるんぢゃねぇの?と錯覚。
そんな美味い話はなく、いざ自分の番になると真っ白。
スタートの右ウィンカーを忘れてしまった。
はい、減点。
その後も慣れない跳ね上げ式に悪戦苦闘。
フラフラ挙動不審。
はい、減点。
とにかく気づくと何速にギアが入ってるかがわからん。
う〜んまいった...。

明らかに減点超過してるのにも関わらず、練習がてら課題コースを走らせてくれるようだ。
早速スラロームでフラフラ、後からみたら通過所要時間8.5秒。
3.5秒もオーバーぢゃねぇかよ。
しかも出口でバランス崩して右足着地。
はい、普通なら試験終了

そして、一本橋へ...。
あいかわらず何速にギアが入ってるかわからない状況で橋に登り始める...が、
あっさりバランス崩して落輪&転倒。

ここで、あえなく初日の試験は終了と相成りました。

とりあえず、最初の2・3回はバイクに慣れることを目標として、だんだん技術を身につけていこうかと思います。
10回以内に取れるといいなぁ〜。

<今日の結果>
一本橋にて落輪&転倒。
即試験中止。

不合格


同じ失敗をしないように明日また頑張るぞ!
年内には取るぞ!

あうぅ、9時間も寝てしまったようです。
さすがのトムさんも14時間労働は目に見えない疲れがあったのでせうか?

10時半に店を開けて、一人で11時開店のために黙々とオープン作業をすすめます。
あおぅ Σ(゜Д゜|||)生地がなぁい!
と、せっせと生地を仕込みます。

シフト表をみながら今日の計画を脳内で構築...。
昼はデリ3のデリメイク1...。
一人ポスティングで最初は2:2でいいかなぁ。
とか考えてると、電話が鳴る。

ト「はい、お電話ありがとうございます!ピザーラ〇〇〇店、ご注文担当のトムさんです」
O「おはようございます、O和田です。」
ト「おぉ!お久しブリですぅ!元気ですかぁ?」
.....。
........。
他愛もない会話が続く。

O和田サンはもともとはウチの店でバイトしてたのだが、7月頃同じ市内にある姉妹店があまりにも人材が枯渇状態だったので、移籍と相成ったのです。
(トムさんに真っ先にお誘いがきたが、お断り。だってむこうの店長とは合わないんですものぉ)

オープン作業も忘れて会話に没頭してると2号機が鳴る。
おろ?注文かな?
ト「でわまた」
と電話を切り2号機に出ると、ご注文でした。

その後、もう1件ご注文が入り開店時間を迎える。

11時になってもバイトが一人こない。
秋口に高校中退したフリーターだ。根は明るくていい奴なんです。
5分後入店。謝る素振りもない。
いつものことだからあんま気にしてなかったけど、遅刻癖はやはり彼自身にもマイナスだからちょっと叱る。
渋々「すいませぇ〜ん」の一言。
ト「うむ。」

と、これで無事営業が始められるぞ!と軽く意気込む。

午前中はまぁまぁの売上を上げることができた。
さて、暇な時間に突入〜〜。

15時、期末テストを終えた使える女子高生メイクが入店。
17時くらいまでほとんど注文はなく(1時間に2・3件くらい)おしゃべりしながら夜の仕込みをやる。
16時過ぎになると、さすがに空腹が襲ってきて向かいのスーパーのミニマックでハンバーガーを購入。

店内を任せて店長室でランチタイムに突入。
16時〜17時と続々とバイトが入店してくる。
ハンバーガーをほお張りながらシフト表を眺めつつ、
「デリ6メイク3か...余裕でゴザルな(-.-)y-.。o○」

ご飯を食べながらもデリにポスティング命令を下す。
雨が降りそうなのと寒さで皆渋る。
「ええ〜い!黙れ黙れぃ!とっとと行ってくればよいのぢゃ〜!(嘘」
確かに、普段自分がデリやってるから冬の夜のポスティングの辛さは痛い程わかる。
とりあえず寒いし、ポストが金属製だと静電気が襲うし、ブルゾン着込んでブクブクの格好してるので近所の方々に不信がられる。
まさに嫌なことづくしなのである。

でもね、みなさんに一言。
「デリバリーピザはポスティングが命なの。チラシを見ないでご注文されるお客様はほとんどいらっしゃいません。
君たちがお金を稼ぎたくてもご注文がなければシフトを削らざるを得ない訳、ご注文がたくさんあればシフトはバッチリ入るの。わかる?」
...。
....。
「ヨッシャー!!!」
と意気込んでポスティングに向かっていくバイト。
わかりやすくていいなぁ、こいつらは(笑

そんなこんなで17時半あたりから夜ピークを迎える。
う〜む、今日はあんまり中外ともにレベルは低くないはずだけどなぁ。何故回ってないんだろ?
確かにいつもよりは注文の数が多いけど...

ポクポクポク...ポクポクチーン!!
答えは注文の入り方でした。

例えば、1時間断続的に20件注文がくると流れもよく回る訳なのです。
しかし、1時間のうちの20分間に注文が集中すると...。
もちろん、一気に作っていくわけですから焼きあがったピザがたまってデリが足りなくなるのは一目瞭然。
昨日は特にそれが激しく、殺到しては落ち着いて、の繰り返しだったのが原因のようです。

まぁ、配達時間はかかったものの、クレームもなく無事夜ピークを終えることができました。

22時以降は高校生もいなくなり大人の世界へ...(はぁと
バイトのあの娘がかわいい!やらなにやらくだらない方向へ話が進む。
オイラもそういった内容の話が大好きなので、話に混じる。
「ほぉ〜ぅ、そんなことになってたのねあいつら」
と新情報にビックリしながらも閉店作業に突入してゆく。

閉店間際の23時半直前に注文が入る。
はっきりいってお客様、やめてください!この時間のご注文は!みんな片付け終わって閉店を待ってる時の注文はガッカリなんです。
すなわち、その配達行ったデリの集計は遅くなり、必然とオイラの帰りも遅くなるんですから...。

結局、クローズの仕事を終えて店を閉めたのが1時くらいでした。
その後、その日姉妹店の代行やってたバイト同期のやつとラーメンを食いにいったとさ。

                   オシマイ


今日はT−L代行!

2001年12月6日
おはようございます!
本日は店長&副店長がお遊び慰安旅行を兼ねた会議?とやらでご不在なので、私が一日店長代行をすることに...。

アイドルの一日警察署長ぢゃないんだから...。
ってなことを前に書いた気がする...。

というより、卒論もあり、卒アル作成もあり、ひいては20日に会社の勤務地&勤務職についての面談のときに出すレポートや問題集も手付かずだしぃ...。なのに髪の毛めっちゃ茶色いし...。

こんなときにバイトやってる場合か?と思いつつも、ワタクシ以外店長代行を務めることのできる人間はおらず、非常に面倒でござるよヽ(´ー`)ノ

!!!おっと、朝食のグラタンができたようです。

......。
..........。
..............。

はぁ、美味かったぁ(はぁと

という訳で、あと30分後から14時間連続勤務でござるよ...。
しかも休憩時間は30分のみ...。
おかしいですよねぇ〜。ウチの店。

てゆうか、オイラはあと2ヶ月程で退職するのに後継者を育てるつもりはないんでしょうか?
店長にはその意識が感じられません。

嫌だよ!社会人になってまで呼び出されるのは!
まぁ、万に一つでもないだろうからいいけど。

おおっと、そんなこんなであと20分しかないではないですか!
早く準備しねえと。
今日の高崎は午前中雨です。
朝入ってるデリに事故がないよう願っています。

さあて、気合入れて働いてくるかな!

あい、トムさんです。

今日は今の今までアルバム委員で卒アル作成に勤しんでおりました。
今日は学祭のページとゼミ&サークル合宿のページを完成させましたわよ。

明日も15時から集合して作成と相成ります。
もう3時を回ったので、そろそろ寝ないと明日も色々することがあるので早く寝ないとです。

そうそう、デズニーランドのカウントダウン(年越しをデズニーで迎えるというイベントです)にもしかしたら行けるかもしれないので、今から楽しみです。
でも、カウントダウンは超ド級に混むらしいので、ちょっと...って気持ちもありますが、学生最後の冬なので、いい思い出となるといいなぁ。
かなり確率は低いだろうけど...。

という訳で、今日はこの辺りで失礼をば致します。

黒板五郎・純・蛍

2001年12月3日
さてさて、トムさん@ジャケット買ってあったかい(はぁと)、です。

今日は夜飲み会なので、早めのカキコといたしませう。
飲み会といっても、1ヶ月前の学祭の打ち上げで焼肉を食らいにいくんですけどね。
とりあえず、焼肉LOVEのオイラにとっちゃ幸せの一時となるのは間違いありませぬ。(´m `)ムフフ
タンとカルビがあれば生きていけますものぉ!ねぇタイ子さん? えぇ、さざゑさん!


それはともかく、土曜日に冬用JKTを買ってまいりました。
HEROでチムタクがきてたような、土色のモコモコしたJKT、そう!あれです。
もう、一目惚れでしたわよ(はぁと
即買いでんがな。
「2万前後なら買うぞ!」

....。ドキドキ
.......。ドキドキ、チラッ(タグ

「1万6千YE〜〜〜N!!!ワァオ!!」

「ください!」

という訳で買ってしまいましたとさ。
でも、一生着れそうなJKTだから1万6千円は安いよね。
てゆうかあったかすぎですよ、奥さん。
今の季節、夜中原チャで爆走しても寒くないんですものぉ〜オホホホホ。
JKTの下に着てるの重ね着Tシャツのみよぉ〜。

兎に角素晴らしい一品です。
赤のオッシャレ〜なマフュリヤォー(のりだー)と合わせて着たいですわ。
年間を通して、一番よい買い物をしたわよ。
ビギで2万5千円なのに、1万6千円のPPFMのほうがデザインも色もいいのに安いだなんて...。やはりビギは金がないと無理ね。

そうそう、原チャといえば
アタクシ、中型免許(自動二輪ね)をとろうかと考えてるのう。
この年になって。とお思いでしょうが、それには深〜い、深〜い訳がある訳で...(ジュン
10月末日にイオ助が廃車になった訳で...(ほたるふぅ〜
今、足が原チャしかない訳で...(五郎

という訳で(笑
年内中に一発試験(いきなり試験場で技能試験受けるやつ)で免許を取ろうと計画中です。
しかし、ここで一つ問題点が...。
試験の受付AM8時半〜9時なのよねぇ〜。
そんな時間にはおいら起きれません。
ということは、徹夜するしかない、。ってことですね。
よし、早速明日から通うぞ!って、無理かな?(笑
とりあえず、頑張るぞ!

今日はこの辺で...。
洗濯物干したいけど、むかいの工場がゴミ燃やしてて臭いから、干せないんだよね。
匂いつくし最低でごわすよ。


ピザ職人歴3年半

2001年12月2日
はいはぁい、トムさん@女の子に格別にやさスィー、です。

というのも、今日はほんとはバイトお休みだったはずなのですよ。
17時半頃、笑点をコタツに埋もれながら見てたら、
聞きなれた「徹子の部屋のテーマ」が愛機SH07より流れる。

「ん?誰だこりゃ?」
とおもいつつも電話にでると、

□「もしもし」
ん?随分若い女の子の声だ。オイラにこんな声した知りあいはおらぬ。
携帯にもキャッチがくる時代になったか?( ̄-  ̄) フム(0.2秒)

□「〇〇(本名は割愛)サンですか?」
おろ?なんでオイラの名前を知ってるの?(0.1秒)
スゴイわねぇ、さすがキャッチセールス!とか勝手に思い込み、返す刀で
ト「はい、そーですが」

□「□□ですけど(彼女サンの名字と一緒)」
うおぅ!とうとう恋人検索システムまで導入しおったか!キャッチめ(0.2秒)
ある意味すごかとね!尊敬尊敬...って言ってる場合ぢゃない!(笑
ト「はい」

□「あのですね、体調崩しちゃってバイト変わってもらいたいんですけど」
!!!
ようやく理解できた。
ウチの店に1ヶ月前くらいに入った高校生の子だ。
見た目はギャルだが、ヤル気があってオイラが直々に教え込んでる娘だった。
そんなかわいい後輩の頼みだ、笑点を捨てて変わろうぢゃないか!(笑

と、そそくさとパジャマスタイルからお着替えしてピザスタイルへ。
店まで2分で到着。
ほぉほぉ、相変わらず日曜は注文殺到しておるのぅ。
お店はてんやわんや状態、こういう時が一番燃えるんだよねぇ。
「かるぅくまわしてやるかぁ♪」
と、鼻歌混じりに制服にお着替えしていざメイクラインへ。

さすが3年半鍛えたピザ職人。
メイクが本業か?と思わせるような手さばき(ぉぃ
所詮1年そこいらのヤツなんぞヒヨッ子よのぉ、フォッフォッフォッ(-.-)y-.。o○(ぉぃぉぃ
と、高笑いしながらあっという間に捌いてやったさ(ぉぃぉぃぉぃ

オイラ全国どこのピザ屋でもやってく自身ありまっせ(′ー`)9チカラコブ
ドラフトとかねぇかなぁ?(笑

「ピザーラ、第一希望選択選手、トムさん!」
契約金7000万円、年俸600万円

誰かスカウトにこねぇかなぁ(遠い目

最近自意識過剰気味のトムさんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〒あぷりこっと様
ぬぅ、なにやら訳ありのようですな。
なにはともあれよろしくどうぞヽ(´▽`)/
顔文字の上手さ&豊富さにはビックリです。
参考にさせていただいております。



あふぅ〜

2001年12月1日
さて、今週も日曜になりました。

26日(月)
...。
.......。
............。

な〜んも思いだせん...。
やはりこの企画無理があったんだろうか?

ADSL導入以来、昼間もネットにつないでる生活
が続いていたので、わざわざテレホ時間を待つ理由
がなくなったんですよ。

やはり、確実な更新をするのは毎日が一番よいので
わないか?と思います。
という訳で、たった2週間でこの企画断念です!

しかも、いまだに就活部門でカキコしてるのはどうかな?
と思うのよ。これも変更したいわ。

さて、編集してこようかな。

本日、競馬はズタボロ...。
ペリエは凄すぎですね...。

本日の収支
的中レース ナシ
−8300円

阪神JF
△−無印
でした。

こんばんわ、予告通りの週末日記です。

19日(月)
なにやったかなぁ〜んも覚えておらん。
あ!朝まで卒論レジュメつくってたんだ。

20日(火)
ゼミの時間に、一人の中間発表の不甲斐なさに先生ブチキレ!
帰ってしまいました...。
次の週に発表するオイラにプレッシャーが...。

21日(水)
午前中から彼女サンとおうちでまったり。
夜中に飲みに誘われ朝6時過ぎまで飲む。

22日(木)
10.5−14、店開けピザーラでした。
睡眠時間が3時間なかったので、グッタリしながらやってました。
14時頃、店長が出勤して上がり。
当然のごとく帰って爆睡...。

23日(金)
ついにADSLを導入!
速い速い!1.5Mとはいえ、56Kでやってた頃とは雲泥の差!
画像が一瞬にしてダウンロードできるんですもの!
しかし、メールが送受信できない...。
設定変えなきゃいけないのかな?

ピザーラ10.5−19
超混んでグッタリもいいところ。
ライバル店が潰れただけでこんなに混むのかよ。

24日(土)
JCD
〇−◎で的中!
当たったお金で高級黒豚とんかつを賞味。
う〜ん、かつがこんなにやわらかいとわ...。
やヴぁいでしょ、こりゃ...。
クロフネに感謝感謝...。
しかし、この日ほど競馬をやっててよかったと思う日はなかったね。
競馬歴10年余になるが、1番震えたレースです。

25日(日)
JC
▲−◎で的中!
う〜ん、2日連続で素晴らしいレースを見れるとは思わなかった。
直線向いた時のオペラオーの手応えには寒気さえ感じるほどだった。
それを負かしたジャンポケはやはり府中は走るねトニービン。
それ以上に今日はペリエの手腕につきますね。
日本のジョッキーであれだけ追えるのはアンカツかコマキくらいでしょう。
一昔でゆうと南井サンかねぇ。
最近のJRAジョッキーは馬を大切にしてるのか、パワーで押すことが見受けられない...。
角田が乗ってたら2着だったんだろうな。

まぁ、勝ったからよしとするか。

17−23でピザーラ
日曜のわりにはあんま混まなかった。
楽々楽勝。
あがったあとジョイフルでメシ食って帰宅。

こんばんわ!
また週一の更新です。

これから週末のみにしようかなぁ。
うん、そうしよう。

というわけで、「JAM PACK」は週一の更新でいこうと思います。

そのほうがやる気もでるだろうしね。
サブテーマは〜1週間の出来事〜

ふ、ふつぅ〜...。


12日(月)
午前中からアルバムの仕事をしてました。
(き、記憶になひ...)

13日(火)
本日もアルバムを頑張る。
あまり捗らずに副委員長イライラ...。

14日(水)
久々にDo復帰!
ベーシックエアロなるものにでるが、
動きについていけず脱落...。
久々のせいで筋肉痛に喘ぐ...。

15日(木)
この日も昼からアルバムのお仕事。
夜からアルバムのメンバーで富士山にいくつもりなのだ。ワクワク。

16日(金)
AM2:00より冬の富士山に向けて出発。
高速を飛ばし5時頃に麓に到着するも、
こ、凍ってるぅ...。
チェーンを用意していって正解だったよ。

途中、登ってる最中に鹿や熊の群れに遭遇!
感動を隠せずに興奮!

残念ながら5合目で日の出を見ることはできなかったが、富士から見る日の出に一同感動。
途中から積雪がひどくなり、何回もスタックしてみんなで車を押す姿は
軽い未来日記状態でした(笑

そして、7時頃5合目に到着。
だ〜れも人はいない(当たり前か...)
貸切状態の5合目を2時間程満喫して、帰りに海寄って魚介食って帰ろうと下山。

5合目の自販機は缶が200円、ペットが300円。
これだけ高い自販機は観光地過去最高です。
さすが富士山!値段も一番!
コンポタを買うも、ち、ちめたい...。

下山途中、スピンしてガードレール激突!
危うく21歳で生涯を終えるところでした。

そんなこんながありつつも、徹夜のせいかいつの間に夢の中へ...。

気がつけば沼津港の近くへ...。
しかし、先輩の車が異変を訴える。
どうやらクラッチの調子が悪いようだ...。

ここまできて魚介を諦めることはできず、一同決起していざ港へ...。

う、美味かったです。
マグロのづけ丼。900円であのボリュームは安い!
またきたいです。

さて、帰ろうと東名高速に乗るも、直後から調子がおかしい...。
高速入って5kmほどしたところでストップ。
原因はクラッチが滑って機能しなくなったらしい。
JAF曰く、自走は不可能。即刻修理必要!とのこと。

JAFに引かれ近くのトヨタへ...。
な、なんと修理に1週間かかるとのこと。
現在17時、どうやって群馬まで帰れってゆうの?

やむなく電車を乗り継くこと6時間。
疲労超困憊で高崎駅に到着。

旅にはトラブルがあったほうが楽しい
というけど、ここまであるとキツイです。
でも、とっても楽しかった!

17日(土)
彼女さんとDoへ行き汗を流す。

18日(日)
競馬あたったぞう!
これは自慢できる的中レースでした。
〇−△でしたけど、2番手−3番手ならよいほうでしょう。

ダイタクはあれではこないですね。
出遅れ&大外
無理だわ...。
流しにしなくてよかった。


以上、1週間回顧でした。



う〜む、またオサボリしてしまいました。

アルバムの仕事も佳境に入り始め、卒論の中間発表の締め切りに追われ、
多忙な毎日を過ごしています。

そんな中、土曜日は久々に洋服を買いにゆきました。
冬が近いのに、秋物を買ったりしてオバカさんなtomusでした。
でも、ストレス発散できてよかったぁ(^^

明日もアルバムが忙しいので頑張るぞ!

次の更新はいつになるのやら...(遠い目
学祭が終わりました。ちかれたな。

さて、ようやくアルバムに集中できそうです。

エスパー伊東はなかなかおもろかったよ。
ハイ〜
昨日より4日間学祭がおこなわれています。

そ、それだけでしぅ。

明日の天皇賞
http://www.nikkijam.com/user/33328/


見てくだされや。

あ〜、ダルダルな日記だなぁ。
そろそろ気持ちを切り替えんとな。
見てくださってる方々に失礼だ。

てゆうか、そもそも見てくださってる方はいらっしゃるのか?
まぁ、カウンタが少しづつ増えてるからね。
久々の更新です。
いやぁ、今週は多忙だったぁ...。

う〜ん、いろいろあったなぁ(遠い目

来週は学祭があるので、また更新がストップしそうです。

となると、ここの存在意義って?
ってなことのなりやすが、まぁご愛嬌で(笑
だって、俳句がなかなか浮かばないんですものぉ。


あ、そっかぁ、テーマ変えればいいのか。
タイトルに深い意味はござぁせん。
別にお腹がすいてるわけでもござぁせん。
なんとなくポッと頭に浮かんだので...。

こういうことがポッと浮かぶわたしって一体。

とりあえず、語呂がいいので、ま、いっかぁ!

最近「ま、いっかぁ」が口癖だなぁ。
お気楽主義tomusです。
ふあぁ〜っ、つかれたよう。

最近、ジム&バイト&アルバムしかしてない。

これはこれで楽しいんだけど、もうちょっと刺激が欲しいと思う今日この頃でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索