フォレスター購入にかかる
2002年2月26日先ほど電話きました。
出品者さんは業者サンだそうで、説明はこうありました。
「デジタルメーター修正を落札した理由」
以前、出品者さんの友人がメーターのことに関して悩んで(?)いたらしく、試しにそんな商品が存在するのか?ということで落札したが、実際にはそんな商品は存在しなかった。ということらしい。
それプラス、他の件でメーターに関して893屋さんがでてくる事件があったそうだ。
しかし、疑問が一つ。
なぜその時に、出品者・落札者が両方とも「非常に良い」の評価をくだしているのか。
これが不明。聞き忘れた。
さすがは寝てるときにかかってきた電話!
変な言動をしていないかちと心配...。
とりあえずは3月4日に現車を確認しにいくことになりました。
業者さんやってるならアホやないから(メーター戻しがばれたときの罪は重いらしい。仕事やってけなくなるそうだ)信頼してよいと思う。
買うことになったら即自動車買取センターで見積もりだしてもらうべ。そうすりゃすぐわかる。
てゆーか、業者サンなら余分な手数料がかかるのでは?車庫証と名変はもともと自分でやるつもりだったけど、その辺り一体どうなのか?
消費税かかるだけでもキツイでっせ。
80万近くになってしまう...。
金足りひんよ。
落札額=購入額と考えていただけに、ここもポイントだな。
実際の落札価格は73万5000円
<予想される我が財産ども>
郵便貯金 約90万円
銀行 約20万円
2月のバイト代 4万円くらい
3月のバイト代 2万円いけば...
事故の慰謝料 約40万円
搭乗者保険 約30万円
バイト休業手当て 約7万円
医者に通う交通費 約1万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計約195万円
親に購入手助け金50万円を借りている(慰謝料入り次第即返金)ので、
計約145万円
あと仕事の初任給が入るまでの約2ヶ月間の引越しやらなにやらで生活資金を20万円と考える。
卒業旅行などを含めた、3月の遊ぶお金を15万円と考えて差し引いてみると
約110万円残る。
<予算>
車体 75万円まで
音響設備 5万円くらい(スピーカーはあるので)
任意保険 10万円くらい(分割にすれば月1万円弱)
購入にかかる手数料 1万円未満
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
購入にかかる費用
約90万円(保険月賦にすれば80万円弱)
手元にのこる金20(30)万円
やはり、保険は月賦のほうがよいのだろうか?
考えどころだなぁ。
今のところの出品者さんへの信頼度45%。
前述の疑問が晴れて解消されてからだな。
口でなら幼稚園児だって言える。
普段はあまり人を疑うようなことはしないのですが、やはり高額な金銭が絡んでくると人間シビアになってしまうんですね。
もっと、大きな人間になれよ自分。
...まだ無理っぽいです、教授。
出品者さんは業者サンだそうで、説明はこうありました。
「デジタルメーター修正を落札した理由」
以前、出品者さんの友人がメーターのことに関して悩んで(?)いたらしく、試しにそんな商品が存在するのか?ということで落札したが、実際にはそんな商品は存在しなかった。ということらしい。
それプラス、他の件でメーターに関して893屋さんがでてくる事件があったそうだ。
しかし、疑問が一つ。
なぜその時に、出品者・落札者が両方とも「非常に良い」の評価をくだしているのか。
これが不明。聞き忘れた。
さすがは寝てるときにかかってきた電話!
変な言動をしていないかちと心配...。
とりあえずは3月4日に現車を確認しにいくことになりました。
業者さんやってるならアホやないから(メーター戻しがばれたときの罪は重いらしい。仕事やってけなくなるそうだ)信頼してよいと思う。
買うことになったら即自動車買取センターで見積もりだしてもらうべ。そうすりゃすぐわかる。
てゆーか、業者サンなら余分な手数料がかかるのでは?車庫証と名変はもともと自分でやるつもりだったけど、その辺り一体どうなのか?
消費税かかるだけでもキツイでっせ。
80万近くになってしまう...。
金足りひんよ。
落札額=購入額と考えていただけに、ここもポイントだな。
実際の落札価格は73万5000円
<予想される我が財産ども>
郵便貯金 約90万円
銀行 約20万円
2月のバイト代 4万円くらい
3月のバイト代 2万円いけば...
事故の慰謝料 約40万円
搭乗者保険 約30万円
バイト休業手当て 約7万円
医者に通う交通費 約1万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計約195万円
親に購入手助け金50万円を借りている(慰謝料入り次第即返金)ので、
計約145万円
あと仕事の初任給が入るまでの約2ヶ月間の引越しやらなにやらで生活資金を20万円と考える。
卒業旅行などを含めた、3月の遊ぶお金を15万円と考えて差し引いてみると
約110万円残る。
<予算>
車体 75万円まで
音響設備 5万円くらい(スピーカーはあるので)
任意保険 10万円くらい(分割にすれば月1万円弱)
購入にかかる手数料 1万円未満
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
購入にかかる費用
約90万円(保険月賦にすれば80万円弱)
手元にのこる金20(30)万円
やはり、保険は月賦のほうがよいのだろうか?
考えどころだなぁ。
今のところの出品者さんへの信頼度45%。
前述の疑問が晴れて解消されてからだな。
口でなら幼稚園児だって言える。
普段はあまり人を疑うようなことはしないのですが、やはり高額な金銭が絡んでくると人間シビアになってしまうんですね。
もっと、大きな人間になれよ自分。
...まだ無理っぽいです、教授。
コメント