夢
2001年12月28日オイラの夢は競馬で飯を食っていくこと。
小学6年の時に初めて競馬場へ行き、馬のトリコになってしまった。
まず、何を始めたかというと、「ダビスタ」でした。
「ダービースタリオン全国版」から始まりいろんな競馬ゲームに手をだした。
中学生になってから、騎手になろうという思いが強くなっていった。
その頃、まだまだチビッコ(150cm、40kgくらい)だったので、「優駿」の騎手課程要綱を見ながらニヤニヤしていたのを覚えている。
しかし、その思いも虚しく、3年生になると成長期を迎え、身長は160cmを超え、体重は40kg後半になってしまった。
しかも視力が低下して0.5くらいになってしまった。
騎手課程の要綱にはこうある。
体重43kg以下、裸眼視力0.8以上のもの(矯正器具は認めない)
終わった...。
中学生の夢は儚く散った...。
その思いはいつしか競馬を楽しむ心に変わっていった。
高校生になってからは、バイト代を競馬につぎ込むようになっていった。(もちろん無謀な額ではないが)
警備員の視線にビクビクしながらWINSに忍び込んでいた。
警備員につかまることもあったが、気にせず続ける。
学校での勉強より、競馬の知識だけが増えていった2年間だった。
3年生は受験のため、1年間ガマンしようかとおもったが、模試が日曜にあると、ついついちょっと早めに行って馬券を買っていた。
なんとか大学合格。
しかし、やってきたのは群馬県。
WINSはどこにあるのやら?...!!
ねぇ!まいったぞこりゃ!
群馬の人々はどこで馬券を買っているんだ?と大学の先輩に尋ねると、高崎競馬場で売っているとのこと。
幸い同じ市内であったのが、せめてものの救いだった。
しかし、あまり地方競馬には興味がなかったため、週末の重賞限定発売だけに通うようになった。
だんだん馬券を買うことに魅せられていった時期である。
そんなような時期がしばらく続いて3年の秋。
就職活動の時期である。
競馬新聞各社だ!と意気込んで始めるも、
「折からの不況で本年度の採用活動は...」の繰り返し...。チッ
この頃から、競馬は趣味の域を脱しない程度にしよう!と決めたのだが、PAT導入にあたりまた競馬熱が復活...。
しかし、内定先の会社は土日は勤務が必須。
まいったまいった...。
残りすくない馬券ライフを楽しもう。
回収率は相変わらずあがらないし...。
でも、出勤前に買えるなぁ...。
だめだこりゃ
ぬ、厩務員課程は28歳未満、60kg未満か...。
イケル...。
しかし、乗馬経験がないからなぁ...。
第二の人生として考えておこう。
いつか景気がよくなったら、競馬予想師になりたいなぁ。
趣味で飯を食っていけたら最高じゃんねぇ。
22歳が考えるようなことか?(笑
もっと大人の考えを持たなくてわ...。
小学6年の時に初めて競馬場へ行き、馬のトリコになってしまった。
まず、何を始めたかというと、「ダビスタ」でした。
「ダービースタリオン全国版」から始まりいろんな競馬ゲームに手をだした。
中学生になってから、騎手になろうという思いが強くなっていった。
その頃、まだまだチビッコ(150cm、40kgくらい)だったので、「優駿」の騎手課程要綱を見ながらニヤニヤしていたのを覚えている。
しかし、その思いも虚しく、3年生になると成長期を迎え、身長は160cmを超え、体重は40kg後半になってしまった。
しかも視力が低下して0.5くらいになってしまった。
騎手課程の要綱にはこうある。
体重43kg以下、裸眼視力0.8以上のもの(矯正器具は認めない)
終わった...。
中学生の夢は儚く散った...。
その思いはいつしか競馬を楽しむ心に変わっていった。
高校生になってからは、バイト代を競馬につぎ込むようになっていった。(もちろん無謀な額ではないが)
警備員の視線にビクビクしながらWINSに忍び込んでいた。
警備員につかまることもあったが、気にせず続ける。
学校での勉強より、競馬の知識だけが増えていった2年間だった。
3年生は受験のため、1年間ガマンしようかとおもったが、模試が日曜にあると、ついついちょっと早めに行って馬券を買っていた。
なんとか大学合格。
しかし、やってきたのは群馬県。
WINSはどこにあるのやら?...!!
ねぇ!まいったぞこりゃ!
群馬の人々はどこで馬券を買っているんだ?と大学の先輩に尋ねると、高崎競馬場で売っているとのこと。
幸い同じ市内であったのが、せめてものの救いだった。
しかし、あまり地方競馬には興味がなかったため、週末の重賞限定発売だけに通うようになった。
だんだん馬券を買うことに魅せられていった時期である。
そんなような時期がしばらく続いて3年の秋。
就職活動の時期である。
競馬新聞各社だ!と意気込んで始めるも、
「折からの不況で本年度の採用活動は...」の繰り返し...。チッ
この頃から、競馬は趣味の域を脱しない程度にしよう!と決めたのだが、PAT導入にあたりまた競馬熱が復活...。
しかし、内定先の会社は土日は勤務が必須。
まいったまいった...。
残りすくない馬券ライフを楽しもう。
回収率は相変わらずあがらないし...。
でも、出勤前に買えるなぁ...。
だめだこりゃ
ぬ、厩務員課程は28歳未満、60kg未満か...。
イケル...。
しかし、乗馬経験がないからなぁ...。
第二の人生として考えておこう。
いつか景気がよくなったら、競馬予想師になりたいなぁ。
趣味で飯を食っていけたら最高じゃんねぇ。
22歳が考えるようなことか?(笑
もっと大人の考えを持たなくてわ...。
コメント