細々と...

2002年7月17日
担当地主さんが40人増えました。
でも、感触は相変わらずイマイチです。

担当エリアまで行くのにチャリで1時間、バスで1時間かかります。
さすがに耐えられないので、隠れて愛車レガスィ登場です。とりあえず、10月のマイカー使用許可が下りるまでは事故と違反はできません。
しかし、ガソリン添加剤をいれてからすこぶる燃費が落ち始めたレガスィちゃん。
燃費5〜6というクソみたいな数値を毎回たたき出してます。
おかげでガソリン代がバカになりません。
別の車がいいです。

今まで7時前には帰っていたのが、最近では9時10時くらいになってきました。
プライベートでは何もできません。
宅建とりたくても勉強する時間もございません。

でもなんとか細々と生き延びてます。


やべぇ、マヂで最近鬱だよぉ〜。
どのみちアパートなんて営業行ってすぐ買ってくれるもんぢゃないし、早くて1ヶ月、長ければ2年・3年先は当たり前...。

しかも俺の担当地主は15件。
1日あれば全部まわれます。
しかし、それを週5日続けなければならないのです。
俺が地主の立場だったら、毎日毎日同じ若造がアパート建てませんか?
ってきたら、絶対ノイローゼになると思うもの。

それが鬱なんだよ...。
地主さんも行けば行ったで、営業マン慣れしてるのか、よく話してくれる人はいるけど、毎日毎日こられたら気味悪がって、段々相手してくれなくなるんぢゃないだろうか...。

そんなことばっか考えて車の中で毎日サボってます。
うまい具合に日報ごまかして1日15件訪問したようには書いてるけど、実際は毎日5・6件しかまわりません。
だって無理。

こんな考え持ってちゃ営業つとまらんよなぁ〜。
やれる人はガンガン行くんだろうけど、俺には精神的によろしくない。
精神の構造改革をせねば、この先仕事を続けていくことは無理でせう。

最近マヂで公務員への転職を考えている今日この頃...。

仕事

2002年6月19日
なにもこの仕事がしたくて社会に出たわけじゃない。
なぜ働いてるんだろう。

嫌々仕事してて楽しいかい?

楽しくないよ。

じゃあなんで働くんだい?

働かないとお金貰えないから。
お金がないと生きていけないから。

生きるためにお金を稼ぐの?

そーだよ。のたれ死ぬのはやだもん。

そんなのおかしいよ。
じゃあなんのために生きてるの?

わかんない。
だから悩んでるんだよ。


といっても、梅雨の名古屋は最悪でありんす。
もとから湿度高いうえに雨。髪の毛ペッタンコ、シャツとパンツが皮膚にペッタリ...。
はぁ、これからの季節は鬱やねぇ〜。

とりあえず、ダイエーで9000円激安スーツでも買ってこないとな。
汗っかきのボクちんには、これから厳しい3ヶ月弱が待っています。
早くマイカー許可がおりないかなっ♪

来月からウチの事務所に派遣の事務員サンがくるそーです。
キレイな若い娘さんだとえーがのう(はぁと
他に誰もいない事務所で2人っきり...。
...。...。イヤァーン(はぁと

つうか、ないない。
変な期待するときに限って、得てして真逆な出来事がおこるんです。
懐かしのマーフィーの法則


元気があれば、何でもできる。
アントニオ猪木はいいこと言ったが、元気だけぢゃどーにもならんこともある訳で...。
更新がとっても滞ってるこの日記です。
久々の日記では、つい最近あった通勤バス内で起こったマヂ話を書こうと思います。


オイラは寮から事務所までバスで通勤してるでヤンス。

さぁ、アナタも目をつぶって、tomusになりきってください...。

つい先日のこと...。
はぁどな仕事を終えバスに乗り込み、定位置の一番後ろに座る。
終点のバス停までは20分。
メールちぇっくや、アプリで遊んだりしながら時間をつぶすのが日課。

しばらくすると、ビニールに包まれた今までみたこともないくらい大きなザルを抱え、
ヒモがはちきれんばかりの体に似合わない小さなリュックサック(やたら太ってる男の子が背負ってるランドセルを想像してください)を背負った、
かなり太めな(森久美子くらい)5〜60くらいのオバハン(顔の感じは上沼恵美子を想像してもらえるとわかりやすいかも)がバスの入り口をムリヤリ体をよじらせて汗だくで入ってきた。
フンッ!フンッ!クノッ!って感じで(笑

そのオバハンはドスドスとそのグラマラス?な巨体を揺らしてバスの中央当たりの座席に腰掛けると、おもむろにビニールからザル(この時点でザルとわかった)をとりだし、なんとウチワ代わりに使ってるではないか!!
オ「あぁ〜暑っ!かなわんな」って感じで(笑

もうバス内の人間の視線を一点に浴びまくってるオバハンが次にとった行動は、
リュックのなかから酢コンブを取り出し、ムシャムシャとかじりはじめたではないか!!
オ「あぁ〜、これが、うまくてかなわんねん」ってな感じで
あっ!という間にバスの中には酢コンブの臭いが充満しだして、いつも終点まで乗るリーマンのオッサンが具合が悪そうに手前のバス停で降りていった。


酢コンブ2箱をあっという間にたいらげたオバハンはしばらくおとなしくしていたのだが、終点まであと3分くらいの時にまたリュックから何かを取り出した!

しわくちゃになってるノートの切れ端っぽいが、どうやらメモらしい。
ブツブツしゃべってる(それでもバス内には響く)様子から関西の方のようだ。

そして、終点に近づくにつれてオバハンがせわしなくなっている様子がうかがえる。
終点1コ前のバス停を過ぎて、
バス内には、「あぁ、次は終点だ。」というよくありがちなムード(これを感じるの俺だけかな?)が漂い始め、バスの機械アナウンス(女の人の声)が流れる...。
「毎度ご乗車ありがとうございました。次は地下鉄原、地下鉄原、終点です。どうぞお忘れもののないよ...」

と、アナウンスが流れていると、オバハンはハッとした表情でおもむろに立ち上がり、
オ「ここや!!」
ブザー「ピーーーッ!!」
機械アナウンス「...次、止まります!」

バス内の全ての客(20人はいたな)が必死に笑いをこらえて顔を隠していた。
マジメなオバハンにマジメに対応した機械アナウンスとのやり取りが最高でした。
あれはギャラ払ってもいいんぢゃねぇのか?ってくらい笑わせてもらったなぁ。

オバハン、終点はブザー押さなくてもちゃんととまりまんがな。



久々の復活

2002年5月22日
といっても、死んでいたわけでわありませぬ(笑
かなり充実した日々を過ごしております。

というわけで、ネットから離れていたのです。
あと、植田寮がネット接続無理!ってゆーのもあるんでしょうけど...。

また日曜日には帰ってまいります。
しかし何故カウンターが回転してるんだろう?はて

麻婆25があついです

THE!黄金週間

2002年5月11日
なんかテレビ番組みたいなタイトルやな(笑

というわけで、遅ればせながらGW生活について書こうかと思います。

ご興味のある方は3日から見ていってやってください。

なかなか寮生活は快適でよかとです。
メシは不味くないし、風呂はほどほど広いし。
静かだしね。
コンビニが近くにないのが難点だが...。


THE!植田寮

2002年5月8日
GWは予定通り3〜7日まで群馬で過ごし、今日8日は寮に引越しをしておりました。
今回の引越しでは、ネット離れをしなければならないことはなく、水・日の休みは実家に帰る予定?なので、OKでござる。

そして、植田寮を実際に見てきたのですが、聞いた話よりはまとも?な寮でした。
お風呂は浴槽があるみたいだし、洗濯機も乾燥機も5台づつあるし、ま、いっかぁ!

というわけで、今から出陣いたします。
6日
この日は初任給で両親にプレゼントを買うために、彼女さんとあちこち回っておりました。
父上には無難にセンスのある?ネクタイ、母上にはコムサの春らしいベージュ手提げバッグを購入しました。
それから百均へいって、ビニールボールとラケットを買って公園で汗を流しました。
久々に体を動かしたので少々バテましたが、楽しかったです。

この日も彼女さん宅に宿泊。

5日
念願の合体!
なんという話の始まりだ...。
やはり、自分も男のはしくれなんで性欲は人並みにある訳で...(純
1ヶ月鰤に合う彼女さんとはシタイと思う訳で...(蛍
でも、彼女さんはホテルに行きたがらないし、かといって彼女さん宅ではおっかなくてできない訳で...(五郎

しかし!この日はパパ上、ママ上が彼女さんのお姉さまの嫁ぎ先に行くとのことなので、早速お願いしてしまいました。
2階には高校生になったばかりの弟さんがいるとゆーのに、おかまいなし!
3大欲求を抑えるのはこれだけ大変なことかと思った日でした(笑
それにしても早かった(爆

スッキリしたあとはお互いのバイト先へ...。
約1ヶ月鰤にピザーラは違和感がまったくなかったが(これも当たり前か)バイト連中がビックリした表情をしていた。
「なんで〇〇さんいるんスか!?」
t「まぁ、深いことは考えるな...」
と意味深なコメントを返して、久々のピザスタイル!
やはり、スーツよりこちらのほうがあってるのかも...。と少し不安になりながらも、相変わらずヨユーで捌いてやりました(笑
やはりピザーラ大好きです...。
でも、就職したいとは思わんな、悪いけど。

いやぁ、それにしても最高の1日でした。

この日は彼女さん宅に宿泊。
て、手違いで消えてしまいました...。
うぅ、泣きそうだ...。
大作だったのに...。

・写真部飲み会
・飲み会でTバック丸出しの美女に遭遇→夜のオカズ
・ピザーラからスカウト

簡単にいうと以上です。
3日
すでに早朝から中央道は渋滞気味。それでもいざ!と10:00に出発。
小牧東から乗るも、もはやダンゴ状態。
渋滞11キロか...。まぁ、3・40分で捌けるだろう、フフン♪と鼻歌を歌いながら余裕をかましていられたのも、ものの5分くらい。
日差しが強すぎたんですよ、奥さん!
おかげで右腕だけがこんがりと焼けております(笑

なんとか6時間かけて高崎の地を1ヶ月鰤に踏んだのですが、あんま違和感を感じなかった。
そりゃそうか、1ヶ月前まで4年間暮らした土地ですからな(笑
その日は彼女さんの実家に泊めてもらって夜はムフフ(はぁと
ということはなく、しっかりと別室にワタシ用の寝室を設けられ、夜這い禁止という釘も刺され八方塞がりになってしまいました(笑

しかし、疲れてたせいか、その日はグッスリ爆睡させていただきました。


赴任赴任赴任

2002年5月2日
今日から正式に配属が決まり出勤とあいなりました。

おいらが配属された営業所は、4月の半ばに新装オープンしたばかりのお店で、まだとってもキレイです。

名古屋の方がみておったらご存知かもしれませんが、緑区の徳重というところに事務所はあります。
さすがに、名古屋市の最南東端(変なの)に位置する緑区に配属となっては、ほぼ正反対の愛知県の北部に住むおいらにとっては通勤は不可能なので、寮に入ることが決定しました。

その名も「植田寮」
地下鉄原駅の近くに位置するため、営業所には近くてよいところなのですが、環境がどうにも悪いらしく...(噂
風呂は共同シャワーのみ、というなんとも恐ろしいところです。
まあ、寝れるだけマシか(笑
早く10月になってマイカー通勤許可が下りれば、また実家から通うことができそうです。

この日記でもたびたびでてきそうな固有名詞だったので挙げておきましたが、くれぐれも詮索はしないように!(笑

そして、お世話になる諸先輩方は皆さんとても素晴らしい方ばかりなのですが、なにせ所長がバリバリコテコテの体育会系の方なので、先輩方もその流れを引き継いで見事なまでの体育会っぷりです(ムキ
おそらく、礼儀&マナー(一緒か?)の面で特にこっぴどく叱られそうですが、ここの営業所で鍛えられたのなら、何処へいっても通用するような一端の社会人になれそうな気がします。

人物紹介はまた後日。
つうか、寮入ったらまた別にネット申しこまなきゃ逝けねぇぢゃねぇかYO!
電話権買わなきゃ逝けないぢゃんかYO!(2ちゃん風)

引越しもあるし、あぁ、手間だな。
とりあえず、頑張ります。

明日から念願のGWです!
高崎に4日間遠征してきます。
でわ
というJAMPACK史上最も長いタイトルになったと思います(笑

思えば去年の今頃にこの日記を書き始めたなぁ、と感じました。

あれからもう1年かぁ...。
早いなぁ、時の流れが過ぎていくのは。
訳あって(特になし)最初の頃の日記を消してたんだよね、ほんとに意味なく。(そいえばなんでだろ?思いだせん)
今思うと、消してしまわなければよかったと思う今日この頃。

取り戻したくても、取り戻せない。
自分自身で書き綴った思い出の数々...。
といっても大したこと書いてないんだけどね(笑

ということで、このサイトが存在し続ける限り、細々とJAMPACKも営業しつづけたいと思います。

誰かに見てもらいたいワケでなく、自分自身の歴史の一部として。
たとえくだらない実にならない文章でも、その時のそれが自分自身を表していると思いたいから。
それをいつか振り返る時、成長している自分でいれるようになりたい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はいはい、似合わないアホな文章終わり!!

今日は午前中はエクセルが使えるようになるために、教習本をみてお勉強。
本を見ながらだと至って簡単なのね、でも本がなかったら...恐ろしいわ...。

お昼からは4月からの研修で腐る程たまった書類を整理するために100円ショップにファイルを買いにいきました。
帰りにブックオフのお友達?のようなダンシングベアというところで3時間立ち読みをしました。

「最終兵器彼女」高橋しん
「いいひと」を書いていたことで有名ですね。

いやぁ、とにかくせつないせつない。
となりでクロマティ高校見てほくそえんでる輩の隣で、1人勝手にウルウルしてまちた。
1度は読んでみる価値ありますよ、最終巻がイマイチ理解できなかったが、とにかく(・∀・)イイ!です。
ひさびさにBighit!!なマンガでした。

そいえば、久し振りだなぁ、こんなにジックリ漫画読めたの。
入社以来なかなか機会がなくて、週刊誌を読むことすらままならなかったからね。
GWは1日マンガ喫茶にこもるのもアリかな?と思った1日でした。

2連休だぁ!

2002年4月28日
4月に入社して早1ヶ月近くが経過しようとしております。
ようやく念願の連休でございますっ!!うれちい...。

わたくしが所属している部署は、ご存知?の通り水・日休み固定なのであります。

月・火・水(休)・木・金・土・日(休)

2日働いて1日休み、3日働いて1日休み。
このローテーションなのです。
しかし、このシステムにはもちろんメリット&デメリットがあるわけで...。

メリット
1.一般的5日働いて2日休みより負担が低い(ように思われる)
2.水・日休みということで、平日中日のレジャースポットが混まない水曜日に遊びにゆける。土日休みの人とも遊べる。
3.金曜日以外に祝日がくれば連休になる。
ex)日月・火水・水木・土日

デメリット
1.休みが1日だけだと、泊りがけ旅行にゆけない。
2.なんとなく、1日休みだと明日から働くための体力を回復させるだけのため日になりがち。


とまぁ、色々あるわけですが、わたくし自身は結構このシステムを気に入っております。
ウインタースポーツが好きなので、水曜日休みだとスキー場が空いてていいんですわ!
一般的な日曜にもお休みもらえるしね。

ちなみに、GWはというと...。
世の中では11連休という文字通り大型連休を手にしている方々も多くいらっしゃるみたいですが、かくいうわたくしはとゆーと
4/28・29
5/1・3・4・5・6・7・8

というお休みです。

3〜7日を群馬で過ごす予定。
給料GETもせなあかんですしね。

てゆーか配属通達30日だってよ。
決まってるんなら早く教えてくれよう!!
まちきれんぶぁい。



仲根かすみ写真集

2002年4月24日
が今日の宣伝でした。
ところで先日、仲根かすみと福永祐一が付き合っているとのウワサがあがったが、結局は仲のよいお友達らしい。

ま、んなことはどーでもよいとして。

最近休みの日に限って雨が降る。
なぜ水・日曜日しか雨が降らん!?ありえんぞ!

今日は初任給がでる日なので、パァーっとつかいたいところだが、引き落としカードを紛失してしまったのだ。
給料の振込み先は4月だけ群馬銀行。5月からはUFJ。
群馬銀行ですよ!奥さん!
もちろん愛知に群馬銀行なんぞございません。

GWに群馬に行く予定がなかったら、いつまでたっても給料はグンマバンクに入ったまんまでした。あな恐ろしや...。
通帳と印鑑持っていかなくてわな。


最近は愛知県内の夜景スポットを探すのが趣味になりつつある。
別に女の子連れてって、「うわぁ、きれぇい!」てな感じでそこから口説こう、なんて石田純一チックなエロいことはサラサラ思ってません!と言えば嘘になるが...(笑

でも、夜景を見ているとホッとする。
体の疲れはとれなくても、ココロの疲れはとれていくように感じる。
だから、独り占めにはしたくない。
疲れてるヒトがいたら、迷わず連れてってあげたい。
素晴らしい景色を見ている時はどんなヒトでもココロは同じだと思う。

普段、人に迷惑ばっかかけてるチーマーやらヤンキーだって、自分の大事なヒトを連れてきてる時くらいは純粋な気持ちで見ているに違いない(仮説

相変わらず、文章力はなかったけれど、
「疲れたら夜景を見にいきましょう」

お気に登録してくださっている方々へ、小さな感謝の気持ちを込めて夜景スポットご報告
↓↓↓


今日の日記

2002年4月21日
なぜ休みの日に限って雨なんだろう...?
そんなにお出かけさせたくないのかぁ!?
くそぅ。

なんだか、元気が失せてきたよ。


昨日は先輩に連れられて飲みにいきました。
久々にガッパリ飲んだので記憶が若干飛んでおりました。
そしてふと思ったこと。
なんで酔っ払うと人に電話したくなるんだろう?
普段は余程のことがないと電話なんてかけないのになぁ。

本質的にはシャイな人間だから、酔っ払うと逆の性格になってしまうんであろうか?
普段の俺を見ている人は絶対に、本質的にはネガティヴである俺を知らないんだろうなぁ。

あいかわらず話が飛び飛びになってしまうなぁ。
ほんとは何が言いたいのやら。


しかし、分かっていることが一つ。
こういう文章を書くときは精神が疲れている証拠。

1週間

2002年4月17日
木曜日に会社に出かけ〜、睡魔と闘っていたぁ〜♪
金曜日も会社に出かけ〜、9時間勉強してたぁ〜♪
土曜日も会社に出かけ〜、営業所の手伝いしてたぁ〜♪
日曜日も会社に出かけ〜、じいさんばあさんと話したぁ〜♪
月曜日も会社に出かけ〜、じいさんばあさんと話したぁ〜♪
火曜日も会社に出かけ〜、先輩の営業見てたぁ〜♪

テュリャテュリャテュリャ...♪

ようやく休みです。
しかし、外は雨ぇ〜...。
やることいっぱい、給料振込口座の通帳とカードなくしたしねい。
紛失届を銀行にだした帰りに車のグローブボックス見たら1週間探しつづけた通帳とカードを発見いたしました。

人生ってこんなもんだな(笑

唯一の救いは、ちょうど休みの今日にヤフーBBが我が家に開通し、ナローバンド脱出できたこと。
早い早い、やはりネット接続は高速でなきゃね♪
はやく光ファイバーがこないかな?♪

ザッツ社会人!!

2002年4月10日
皆さん!!復活でございます!!お忘れではなかったでしょうか?tomusです。

いやぁ、社会人って大変ですわねぇ...。
躁鬱の繰り返しですよ。

6時00分  起床
6時30分  家を出る
6時50分  春日井駅着
7時15分  新栄町着
7時20分  出社完了&お掃除

延々と講義が行われ、

17時30分 講義終了&帰宅

てゆうか早く外に出たいなぁ...。
確かに知識は必要だと思うけど、おいら自身は「習うより慣れろ」人間なので、実戦をバカバカこなしていって覚えたほうがいい気がするんだよね。

休みは水・日・祝
しかし、次の休みは何だかアパートのオーナー会が開かれるらしくて、我々新入社員もご挨拶に伺わなければならないみたい。

とゆーことは、次の休みはちょうど一週間後かぁ...。
こりゃまいったぞう。

GWも6連休あるみたいだけど、果たしてほんとにもらえるのか半信半疑です...。

それでわ今日はこの辺で。

お引越しお引越し♪

2002年3月26日
う〜む、なかなか片付きませぬ...。

貧乏性のため、買ったものや貰ったものを捨てれずに溜め込んでしまう...。
その4年間の積み重ねは大きく、ほんとに片付きません。

t「これなんかの時に使うかもしれないから”いる方”ね」
彼女「これじゃあダンボールがたんなくなるよ、単身パックぢゃおさまらねぇっつうの!」
t「....ぬぅ。(やむなく処分)」
t「...ぢゃ、これは持ってゆく...」
彼女「いらないでしょ!!」
t「...はい」

これの繰り返しです。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索